法事・法要の豆知識

一日葬とは

一日葬とは、通常の葬儀で行なわれる、前日に亡くなった方の通夜と法要を行ない、翌日に葬式と告別式という二日間にまたがる葬儀式を一日で終えてしまうことです。一日葬に火葬式は含まれており、火葬式と一日葬は違います。火葬式は、通夜はもちろんこと、葬儀や告別式を行わずに、24時間以上保管されたご遺体をすぐに火葬にすることです。宗教儀式を行わないことが多いですが、せめて読経でもいうことで、火葬炉の前で、僧侶に読経を依頼することがあります。

一日葬は、1日で、葬儀と告別式を行いその後に、火葬式を近親者で行う弔いです。葬儀とは、宗教儀礼です。仏式の葬儀であれば、僧侶が、読経します。そして本来、お坊さん以外では、故人の遺族とごく少数の近親者のみで営むものとされていますにご家族や親しい身内のみで行なう簡素な物ではありますが、火葬式の場合は通夜、告別式といった物を行なわずに火葬のみをする事です。火葬のみといっても読経など故人を偲び温かくお見送りをする事もできます。火葬式は経済的に葬式を行なう費用を捻出するのが難しい方や忙しい身内の人達のスケジュールを合わせて後日散骨を行ないたい場合などに利用されることが多いです。一日葬は葬式を行なう際に費用を抑えつつあまり多くの人間を呼ばずにあくまで親しい人間だけで済ませたい人達に利用される傾向にあります。

一日葬と火葬式の違いは前日の通夜を行なわない以外は通常の葬儀と変わらないのが一日葬、火葬のみを行うのが火葬式と覚えておけばいいでしょう。

まず、理解しておいていただきたいのは、「お葬式」という言葉は、もともと「葬儀」と「告別式」という二つの言葉によって合成されたものであり、それに伴って、お葬式の中身も葬儀と告別式が一体化したものになっているのが現状だということです。

どういうことかといいますと、葬儀はあくまでも儀礼なのです。仏式の葬儀であれば、お坊さんに来てもらってお経を唱えてもらいますが、宗派によって葬儀の概念は違います。これは亡くなった人の霊魂を鎮め、成仏していただくものであったり、極楽往生が定まったことを仏さまに感謝する宗派もあります。そして本来、お坊さん以外では、故人の遺族とごく少数の近親者のみで営むものとされています。続いて行われる告別式はその字の如く、「故人を偲ぶ会」です。有名人の方が亡くなった場合、葬儀はうちうちで済ませて、「〇〇さんお別れの会」というかたちで後日会場を借りて、行う形式もあります。

いずれにせよ、現在では葬儀と告別式を一体化して行うのが普通になってまいりました。葬儀に参列すると、お坊さんの読経が始まり、まず遺族、親族にあたる人たちが焼香を済ませ、ここまでが本来の葬儀になりますが、その後に、一般参列者の方々のご焼香からが告別式ということになります。

 

僧侶派遣のお申込みはこちら
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)

フォームから問い合わせる

お電話でのお申し込みはこちら
代理参拝も承っております
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)